各市町・各校の取組

お知らせ

中四国大会(島根大会)技術科事例発表:柳井中学校 瀬尾先生のプレゼン資料です

中四国大会(島根大会)技術科事例発表:柳井中学校 瀬尾先生のプレゼン資料です 2023年度_中四国大会_発表スライド_当日用
R5県大会特設サイト

10月16日(月)に周南市立周陽中学校で県大会に向けたプレ授業が行われました。

10月16日(月)に周南市立周陽中学校で、県大会のプレ授業が行われました。授業者は横浜智基教諭です。自らが考案した商品を班員にプレゼンし、商品の良かった点・改善点を考えることで、技術の見方・考え方を意識したよりよい商品開発を目指しました。 ...
お知らせ

美東中学校のロボコンの様子です!

美東中学校では、学校史上初のロボコンの参加に向けて1年生と2年生の1名ずつが、休日返上で取り組んでいます。保護者も応援してくれています!
お知らせ

美東中のロボコンもいよいよスタートします!

学校史上初参加のロボコンに向けて、パーツの1部が届きました!目指せ!中四国大会! 写真は参加希望生徒によるデモンストレーションと今年届いたパーツ類です!
お知らせ

山口大学附属山口中技術科の徳光先生の実践です!

山口大学附属山口中技術科の徳光先生の実践です!・・・ 2年生の子たちが、USBメモリの管理用にと作ってくれました。 しかも、1年生達のために ちゃんと4クラス分あります。 クラウドが主流になってきましたが、うちの学校はPC室のPCはクラウド...
お知らせ

令和5年度山口県生徒作品コンクールの応募作品を掲載します!

令和5年度山口県生徒作品コンクールの応募作品を掲載します!県内の生徒の皆さんの力作をご覧下さい! 技術科キット部門・・・・R5技術(キット部門) 技術科授業内部門・・・・R5技術(授業内部門) 技術科自主製作部門・・・R5技術(自主製作部門...
R5県大会特設サイト

6月27日(火)に周陽中学校で県大会のプレ授業が行われました

6月27日(火)に周南市立周陽中学校で、県大会のプレ授業が行われました。授業者は金子由起子教諭です。題材名は「地域との協働を目指して」で、地域の方々とともに地域の誰もが逃げ遅れないための避難サポートマニュアルを作成しました。 周陽中学校は、...
お知らせ

一般社団法人 合板DL普及協会 のホームページに山大附属山口中の徳光先生の授業実践事例が掲載!

山大附属山口中の徳光先生の授業実践事例・・・
R5県大会特設サイト

令和4年度の各市町の実践指導案集を掲載しました!

各支部より提出していただいた学習指導・評価計画を載せています。 【技術】 岩国支部 技術 柳井・大島・熊毛支部 技術 光支部 技術 下松支部 技術 周南支部 技術 防府支部 技術 山口支部 技術 宇部支部 技術 美祢支部 技術 山陽小野田支...
お知らせ

他県の情報!島根県出雲市立第三中学校の技術室です!学習環境の整備が素晴らしい教室です!

他県の情報をフェイスブックで見つけ、管理者の方に許可を得ましたので紹介しています。島根県出雲市立第三中学校の技術科教室です。環境整備が素晴らしい!本県も参考にしていきたいものです。以前もこのHPで紹介しましたが、山大附属山口中も道具類の整備...
お知らせ

祝!ロボコン全国大会(オンライン開催)応用・発展部門で附属山口中が4位入賞!の快挙!

1月28日(土)にオンラインで開催(会場:附属山口中)された全国中学生創造ものづくり教育フェアー全国中学生アイデア創造ロボットコンテストの応用・発展部門で、附属山口中学校が全国4位に入賞しました!おめでとうございます!
お知らせ

技術科の木工作品を地域のギャラリーで展示しました!(下関市立豊北中)

下関市立豊北中学校では、12月4日(日)まで、豊北町滝部にあるギャラリー「夢ロード」で豊北中学校の生徒作品展を開催しました。技術科で製作した生徒の木工作品もきれいに展示されました。
R5県大会特設サイト

11月2日(水)熊毛中学校で県大会のプレ授業が行われました

11月2日(水)の周南市立熊毛中学校で、周南市の中教研を兼ねた技術科の来年度県大会のプレ授業が行われました。授業者は島本将行教諭です。題材名は「電気回路を用いた安全グッズ、生活お役立ちグッズを企画しよう」で、Tinker Cadを用いて回路...
お知らせ

ロボコンもラストスパートです!

今年度、豊北中で取り組んだロボコンもいよいよラストスパートになりました。ロボットもようやく形になり、操作練習を続けています。
お知らせ

ロボコンのパーツを3Dプリンタで製作しました

豊北中学校ではロボコンに参加するロボットのパーツを山口大学附属山口中の徳光先生の御好意により、附中にある3Dプリンタで製作していただきました。このパーツは山崎教育システムから、以前はロボコン用に販売されていましたが、現在は廃番となり、類似品...
R5県大会特設サイト

10月4日(火)周陽中学校で県大会のプレ授業が行われました

10月4日(火)の周南市立周陽中学校で、周南市の中教研を兼ねた家庭科の来年度県大会のプレ授業が行われました。授業者は金子由起子教諭です。題材名は「地域との協働を目指して」で、地域住民の方が多数参加されて、グループワーク形式でともに社会生活の...
お知らせ

下関市授業づくり研修会(技術)の取組

9月15日(木)に、下関市の山の田中学校で行われた下関市授業づくり研修会(技術)(授業者:山の田中 平岡先生)の記録と指導案等の資料です。 下関授業づくり研修会技術記録 内容Dロボットカーの制御(9月15日) ロボットカーのワークシート(繰...
お知らせ

下関市中学校生徒作品展に出展しています

9月17日(土)、18日(日)に下関市菊川町のアブニールで開催される下関市中学校生徒作品展に市内の中学校から技術・家庭科の作品も出展されました。
お知らせ

豊北中ではロボコン本体の製作を開始しました!

豊北中始まって初のロボコン参加をめざし、3年生の塚本君がチャレンジします。途中経過も随時報告します!乞うご期待!
お知らせ

長門市技・家研(技術部会)夏季研修会で「合板DL普及協会」の御協力をいただきました

長門市の技・家研(技術部会)では、8月26日(金)に開催した夏季研修会で「一般社団法人 合板DL普及協会」様の御協力を得て、モジュール木工についての講義・演習を実施しました。講師は当協会の協力員でもある山口大学教育学部附属山口中学校の徳光先...