お知らせ各市町・各校の取組各種事例集研究事務局

令和6年度各支部の実践研究を掲載します。ご協力いただいた先生方、本当にありがとうございました。

【技術分野】

岩国支部 電気機器保守点検

柳井・大島・熊毛支部 micro_bitを使った問題解決

周南支部 生成AIの活用 周南支部 生成AIの活用 ワークシート

下松支部 技術の見方・考え方をはたらかせたベンチの選択 下松支部 ワークシート

光支部 技術の見方・考え方をはたらかせた製品の検討 エネルギー変換

防府支部 知的財産の保護と活用

宇部支部 社会の発展とエネルギー変換の技術

山陽小野田支部 情報モラル

美祢支部 ルーブリックシートを利用した「めあて」と「振り返りシート」のためのワークシートの工夫

下関支部 計測・制御による問題解決

萩・阿武支部 各校の実践事例

長門支部 木材の性質や特徴 板書型指導案 長門支部 取組

【家庭分野】

岩国・和木支部 日常食の調理と地域の食文化

家庭 柳井・大島・熊毛支部 平生町にちなんだ給食の献立作りをしよう 家庭 柳井・大島・熊毛支部 板書例

家庭 柳井・大島・熊毛支部 ワークシート 家庭 柳井・大島・熊毛支部 学習指導・評価計画

周南支部 中学生に必要な栄養素を満たす献立を考えよう

下松支部 家族と住まい

光支部 健康な生活のために、食生活について学ぼう

山口支部 衣生活の自立 ~タブレットケースの製作~

防府支部 安全な住まい

宇部支部 防災学習を通して安心・安全な住まいを学ぶ

山陽小野田支部 食品の賞味期限延長に際し、消費者としてできること~権利と責任 指導案

美祢支部 日常食の調理と地域の食文化

下関支部 豊北町の魚(アジ)をさばいて、これまで学んだことを生かして調理しよう

萩・阿武支部 研修のまとめ 萩・阿武支部 食品群別摂取量のめやす  萩・阿武支部 地域の特産物を生かした調理実習  萩・阿武支部 幼児とのかかわり  萩・阿武支部 幼児とのかかわり’  萩・阿武支部 幼児との関わり方を考え、幼児と触れ合おう

長門支部 キャッシュレス化におけるトラブルやその解決方法を探ろう